【年齢差18歳】のきょうだいがいる生活って?辻希美の第5子妊娠が映す「家族の新しい形」とは?

【年齢差18歳】のきょうだいがいる生活って?辻希美の第5子妊娠が映す「家族の新しい形」とは? 芸能

2025年3月、元モーニング娘。でタレントの辻希美さんが第5子を妊娠したという嬉しいニュースが飛び込んできました。
これまでも辻さんの子育ては度々話題になってきましたが、今回特に注目されたのが「長女・希空さんとの年齢差」です。

生まれてくる赤ちゃんと、長女の希空(のあ)さんとの年齢差はなんと18歳
つまり、希空さんがもうすぐ高校を卒業しようというタイミングで、赤ちゃんが誕生するわけです。

この「親子並みの年の差姉弟」を迎える生活とは、どんなものなのでしょうか?
今回は、辻希美さん一家をきっかけに、年のきょうだいがいる家庭のリアルに迫ってみたいと思います。

年の差きょうだいはレアケース?

一般的に、きょうだいの年齢差は2~5歳がボリュームゾーン。
それ以上離れると「上の子が親みたい」「一緒に遊ぶのは難しい」という理由で、育児負担を考えると避ける家庭も多いのが実情です。

ですが、最近は親の再婚晩婚化など、ライフスタイルの多様化により年の差きょうだいが珍しくなくなりつつあります。
それでも「18歳差」はかなりレア。

実際、ネット上でも
「親子にしか見えない」
「上の子が独立した後に、また子育て?」
「上の子が育児を手伝うってどんな感じ?」
といった声が多く、リアルな生活像が想像しにくいのが現状です。

18歳差きょうだいがいる生活のリアル

実際、年の差が大きいきょうだいがいる家庭では、以下のような独特の悩み喜びがあります。

親の負担軽減、でも頼りすぎはNG

希空さんも「母を支えたい」と語っていますが、これは年の差きょうだいならではの現象。
上の子がすでにある程度の年齢になっていることで、親の負担を分担できる場面も増えます。
ただ、「お姉ちゃんなんだからしっかりして」というプレッシャーが強すぎると、逆に上の子がストレスを感じる原因にも。

特に、希空さんは現在芸能活動をスタートしたばかり。
「自分の夢」と「家族の役割」の板挟みになる可能性もあります。

家族イベントのズレ問題

年が近いきょうだいなら、一緒に遠足や運動会を楽しむこともありますが、18歳差だとイベントの世代が違いすぎるという問題も。
上の子は進学や就職を考える年齢、下の子はオムツが取れるかどうか…。
家族の中で話題が合わないことも多くなります。

赤ちゃんが“癒し”になる

逆に、思春期特有のモヤモヤした気持ちを、赤ちゃんの存在が和らげてくれることも。
「イライラして帰宅したら、赤ちゃんの寝顔に癒やされた」
「勉強でピリピリしてる時に、ハイハイする姿に和んだ」
そんな声も少なくありません。

希空さんも、自身のインスタで「弟かな?妹かな?」と嬉しそうに綴っており、きょうだいが増える喜びを素直に感じている様子。
これは年の差に関係なく、家族が増える幸福感ですよね。

希空さんの立場ならではの葛藤も

辻希美さんと杉浦太陽さんの長女として、生まれた時から注目され続けてきた希空さん
その希空さんが、2024年には芸能事務所「LUV」に所属し、自身もタレントとして活動を始めました。
まさに「親の七光り」からの脱却を図ろうとしているタイミングでの「母の妊娠」は、複雑な気持ちもあったかもしれません。

・自分自身も夢を追いかけたい
・でも母の妊娠を支えたい
・世間からは「しっかりした長女」という目で見られる

親子関係だけでなく、「長女としての役割」や「タレントとしての自立」も問われる状況。
これは一般家庭の年の差姉弟にはない、芸能一家ならではのプレッシャーとも言えるでしょう。

時代にフィットした「新しい家族の形」

辻希美さんと杉浦太陽さんは、2007年に“できちゃった結婚”で話題になり、その後も「仲良し夫婦」として常に注目を浴びてきました。
SNS全盛期の今、その家族の様子はYouTubeやInstagramですぐに知ることができます。

昔なら「年の差きょうだい」は近所の噂話で終わっていたかもしれませんが、今はリアルタイムで成長を見守る時代
「こんな風に育児するんだ」「こうやって上の子が手伝うんだ」という具体的なノウハウまで発信されています。

杉浦家のように、育児をオープンにし、みんなで共有していくスタイルは、まさに2020年代以降の新しい家族像を象徴していると言えるでしょう。

年の差きょうだいは“家族の宝”

18歳差きょうだいは確かに大変なことも多いですが、人生を豊かにしてくれる存在でもあります。
親にとっては「もう一度赤ちゃんと向き合える幸せ」、
上の子にとっては「誰かを守るという責任感」、
下の子にとっては「頼れるお兄ちゃん・お姉ちゃんがいる安心感」。

杉浦家の第5子誕生は、「家族の絆」を再確認するきっかけになるはずです。
今後、辻ちゃんファミリーがどんな風に“18歳差きょうだい”と向き合っていくのか、引き続き注目していきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました